やまとkokoroで仏性開花&
中道院流茶道ゆるり茶会
弥勒菩薩様のご縁日 隔月5日開催
令和6年開催予定日
3月5日(火)5月5日(金・祝) 7月5日( 金・祝)9月5日 (木)11月5日(火)
その他中道院流ゆるりテーブル茶道の会
南禅寺 写経 月釜会
非公開の日本庭園で楽しむ中道院流ゆるり茶会も不定期開催
やまとkokoro で仏性開花シリーズ🌸
伝法阿闍梨成心の「御仏の心を知る」お話〜写仏と梵字体験&中道院流茶道ゆるり茶話会
●日時
令和6年3月5日(日)13時〜15時半 予定
●場所
山本春挙別邸・蘆花浅水荘 記恩寺
〒520-0837 滋賀県大津市中庄1丁目19−23
京阪瓦ヶ浜駅から徒歩で5分
●参加費
4,000円 (写仏体験、お抹茶お菓子代、記恩寺文化財保護入館料等込み)
●概要
今年は辰年ということで、辰年の守り本尊、「普賢菩薩」様を、道庭成心伝法阿闍梨のご指導のもと、写仏体験をして頂き、仏様の功徳を頂きます。
心静かに筆をはこび、それぞれの普賢菩薩様を現すことで、自分のうちなる仏様と向き合い、心を調えましょう。
また、普賢菩薩様とはどういった仏様なのか?阿闍梨様だからこそ知り得る深いお話も頂き、仏印も伝授下さいます。
写仏後は、ゆるりとお抹茶とお菓子を楽しんで頂きながら、皆様との交流を深める茶話会です。
堅苦しい御茶席ではございませんので、どうぞゆるりとお楽しみ下さい。
場所は、日本を代表する画家・山元春挙の別邸、記恩寺にて開催。
数寄屋造の重要文化財であるこの邸宅は、琵琶湖を借景とし、随所に春挙の遊び心が垣間見られます。
ご縁ある皆様のご参加をお待ちしております。
●語り手・写仏指導 プロフィール
開運伝道総師 伝法阿闍梨 道庭成心 Michiniwa Joshin
高野山で真言密教を学び、大日如来様 から空海を経て、第51代修験密教血脈伝授者に至る。
全国各地の霊場や霊峰において修行を行いながら、弥勒の世の世界安寧のため、伝法阿闍梨として、般若心経を全国、世界各地に普及する活動を行い、また加持祈祷や密教等、修験総本庁にて人々を導く導師も多数育成している。
●中道院流茶話会進行担当
奥 嬉心 Oku Kishin
ゆるり茶会のご案内
中道院流茶道初釜 新年開運護摩祈祷 こちらのイベントは終了しました
●。日時
令和6年1月7日(日)12時〜
場所
山本春樹別邸・蘆花浅水荘 記恩寺
〒520-0837 滋賀県大津市中庄1丁目19−23
京阪瓦ヶ浜駅から徒歩で5分
●参加費
5,000円 (仕出しのお食事、お抹茶お菓子代、記恩寺文化財保護入館料等込み)
●概要
中道院流茶道の、年が明けての最初のお茶会「初釜」を行います。
堅苦しい御茶席ではございませんので、どうぞゆるりとお楽しみ下さい。
場所は、日本を代表する画家・山元春挙の別邸、記恩寺にて開催。
数寄屋造の重要文化財であるこの邸宅は、琵琶湖を借景とし、随所に春挙の遊び心が垣間見られます。
皆様が昇り龍のごとく飛躍の一年となりますよう、成心阿闍梨様が、新年開運護摩祈祷も執り行って下さいます。✨
皆様の益々の弥栄なる一年をお祈りしております。
ご縁ある皆様のご参加をお待ちしております。
●お申し込み
yamatokokoro369★gmail.com 担当奥までご連絡をお願いします。
★部分を@に変えてご送信下さい。